パーソナルなこと

告白します!

このカテゴリーでは パーソナルなことを告白していきます。

いい事ばかりを書いて あなたから好印象を得たい とか 好かれたい とか
評価されたい
というような気持ちを置いて、あえて黒歴史についても書いていきたい、と
考えています。
ですので このカテゴリーを読むことによって、離れる人が出たり

批判や誹謗中傷が出てくることも覚悟しています。

それでは、手始めに「自己啓発」についてお伝えしていこうと思います。
私が自己啓発という言葉に出会ったのは高校3年生となり大学受験を選択した時になります。

話は逸れますが、

一応、進学校でしたし高校受験時にも大学進学は当たり前のような感覚でいましたので、
そういう事で
書いていますが、それすらも実は刷り込みであって
良い人生になるには?
いい大学、いい会社、いい老後、という一直線の進路設定があった名残りなんです。
今でいう昭和世代です。
ある意味で、安楽な線路でしたし、定年まで勤めるガマンの人生が
「出来れば」「老後は安泰」だったのです。

人間は全世界で70億人を超えるくらい、存在しているというデータがありますが、
全ての人が 例外なく『幸せになりたい』という氣でいます。
敢えて 氣 という漢字を使ったことにも意味がありますが、これは伏線といたします。


そう、幸せになりたい願望はあるんです。 自暴自棄になっている真っ最中でも
あります。気付かない振りを無意識にしてるのですが。
自分なんか、もうどうなってもいいとかね?死んでもいいし、明日目が覚めない
ことも恐れないとかネ? 大丈夫、ほぼほぼ死なないので。
逆に、もっと生きたい死にたくない、やり残しているという人の中に 死をもって
残る人に 生 の意義を示す尊敬する人も数名いらっしゃいました。

逸れた話を戻しますが、自己啓発のキッカケは古本屋で見つけた
デールカーネギーの本との出会いです。
『道は開ける』『人を動かす』というカーネギー3部作と言われる本のうちの
2冊でした。
”人を動かす”という日本語意訳は ニュアンス的に原題直訳の“友を得、他人に影響を与える方法”
とは違いませんか?
当然、人を操って意図する方向に動かすことや上司が部下を思うように動かすという
内容ではなく人間関係の構築の黄金道が書かれていました。

そこで、僕は確認することになります。
親、特に母親がうるさいなぁと思う、うっとおしいと思う
言葉の中に真実があるということを。
親のいう事は信じられないけど、世界的成功者のいう事は耳を貸したのです。

続きは、「親の言うことは信じてはいけない!」です

誰もが知っておきたい【人生の目的と貢献のテーマ】 Vol.1次のページ

ピックアップ記事

  1. 人生の目的と意義について誰もが知っておきたいこと Vol.4

関連記事

  1. パーソナルなこと

    告白します! その2

    「親の言うことは、信じてはいけない!」いや、「親の言うことは信…

  2. パーソナルなこと

    My Working Story(私の仕事遍歴)

    突然ですが、質問です。あなたは、今までどんな仕事をしてきましたか?…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 「本来の自分」なんて言葉に惑わされるな!?<自信再生ストーリ…
  2. 「本来の自分」なんて言葉に惑わされるな!?<自信再生ストーリ…
  3. 「本来の自分」なんて言葉に惑わされるな!?<自信再生ストーリ…
  4. 「本来の自分」なんて言葉に惑わされるな!?<自信再生ストーリ…
  5. メンタルブロック24個の1つ目「存る事、在る事についてのブロ…
  1. からだ作り(運動・栄養・休養)

    からだ作り 栄養面vol.2
  2. 運動

    からだ作り、イロハのイ、きほんのき
  3. 存在(魂)として

    人生の目的と意義について誰もが知っておきたいこと Vol.3
  4. パーソナルなこと

    告白します! その2
  5. からだ作り(運動・栄養・休養)

    体づくりにあたっての注意点
PAGE TOP